一度考えてみて欲しい。寄付、贈り物、差し入れの在り方を。

 

f:id:kohei1237:20190301102205p:plain

 

ちゃお!

最近写真のような

サンドイッチが食べたいこうへいです!

 

これ見た目通り

美味しいんですけど

野菜ゼロなんで、なかなかコッテリしてて

半分食べて休憩がいるんですよね笑

 

どんな味やったん?

 

美味しかったよ!最高の差し入れやったわいな。

 

差し入れって素敵ですよね。

きちんと他人が欲しいものが

何か考慮した上での差し入れだとなお素敵ですよね🎶

 

今回はその

贈り物や寄付、差し入れの在り方に

ついてシェアしようと思います!

 

最近、残念なことに

災害が各地で相次いでいます

その時にいつも感じている疑問があります

 

大きな災害が起こる時に

災害に遭われた地域の人に対して

 

「よし!寄付しよう!」 

 

といって

千羽鶴やその他の生活用品を

送っていますよね

 

ここに疑問を感じていて

 

それってほんまに必要な寄付なん?

 

 って思っちゃうんですよね。

 

安定した生活でない環境下で

ほんとに必要なものって

 

千羽鶴

自分の思いを綴った手紙なのかなって

すごく疑問に思い

寄付だけでなく、差し入れや贈り物の在り方

について記事にしてみました。

 

[🍴本日のメニュー🍴]

  1. 今日の寄付や贈り物の疑問点
  2. 在り方
  3. 最後に一言

 

1. 今日の寄付や贈り物の疑問点

 

冒頭で言いましたが

今の寄付や贈り物って

それが相手にとって喜んでもらえる

 

言い換えると

それが果たして相手にとって

本当に必要なものかどうかを考えないで

 

「自分が送りたいものを、ただただ送ってる」

 

ように思える時があります。

 

その代表例として、千羽鶴

 

これって本当にもらう方の立場になって考えてあげてるのかなって思っちゃうんですよね、、、

 

災害にあって

自分の家に帰れない

帰れたとしても、家具等が倒れてしまっていたり

家の一部、玄関や天井が損傷している

 

あるいは

ライフラインが機能しなかったり

食料が足りない状況である

 

そんな不安でしかない状況下に

 

 

 

 

 

 

「被災地域の皆さん!頑張ってください!

 これ千羽鶴です!!!」

 

 

 

 

 

 

 

って渡されて

これで精神的不安が軽くなるのかなって

明日に希望が見いだせられるものかなって

 

そう思うんです。

 

これは何も千羽鶴に限ったことではないです

 

何が足りてないのかを調べないで

足りてるものを送る

または、

今は必要でないものを送ること

 

全て含みます。

 

贈り物でも一緒だね

 

いわゆる

差し入れや贈り物も含めて

 

その人が何が欲しい(食べたい、飲みたい等)のか

相手の立場になって考えてあげずに

自分の目に留まったお菓子を持っていくことにも

違和感を感じます

 

必ずしも「値段の高さや物の質=受け取る側の嬉しさ」ではないと思うんです。

 

その人の欲しいものではなく

高価や上等なものを渡したら

受け取る側も、それに比例してもっと嬉しくなる

と心のどこかで、思ってる人が多い気がします。

  

じゃ次は、寄付や、贈り物、差し入れの在り方ってなんやねんって話ですね 

 

2. 在り方

 

その在り方ですが

シンプルに

 

「相手の立場になって考えた上であげる」

 

これだけでいいと思います。

 

相手を想い送るだけの親切心が

あるならそれは素晴らしい思います。

あとは、

 

相手は何が欲しいのかな、何をあげたら喜んでもらえるかな

 

って考えてそれを渡すだけです 

 

相手に何かをしたいという

その想いを自分が相手に贈り物等に

乗せて相手にあげてみてはどうでしょうか。

 

そうした方があげた側、貰った側どっちも、もっとハッピーになれるもんね!

 

自分の伝えたい想いが

少しでも相手に届くように

より素敵なものにしていきませんか!

 

3. 最後に一言

 

 

今日の寄付等の疑問点とその在り方に

ついてこの記事を通して

少しでも考えてもらえたら僕は幸せです。

 

 

余談にはなりますが

こんなことを言うときっと

 

 

 

 

「もらってる側なのになんて偉そうに」

 

 

 

 

なんて言う人がいますよね

 

それに対して

「新世界」の著者である

キングコング西野亮廣さんは

 

“今は手に入れようと思えば、ほとんどのものが

手に入れてしまう、もので溢れかえった時代。

 

一方で

もらってるのに偉そうだと言う人の考え方は

日本がまだ裕福な時代ではなかった、今に比べると貧しかった頃の考え方。

 

それぞれの時代にはそれぞれの考え方があり

それに基づいた各時代の正義というものが存在することを忘れてはいけない。”

 

本当にこの通りだと思います。

 

それぞれの時代には

それぞれの考え方があります

 

 

一度踏みとどまって

贈り物、寄付、差し入れへの

今の時代の在り方を考えてみはどうでしょうか!!!

 

今日はこれにて終了です!

 

じゃね!